日本酒161ページ目お酒で選ぶ
-
中秋の名月を眺めながら、おつまみ月見団子で家飲みを!《イエノミ歳時記⑨》
9月24日は中秋の名月。冷めても固くならないお団子づくりのポイントは、あの食材を使うことです。
トレンド -
待ってました! 秋の日本酒。
日本酒と発酵フレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する日本酒ラヴァー、簗塲友何里(やなば ゆかり)さん。今回は待ちにに待った秋の日本酒!
読みもの -
意外と知られていない【杜氏】というお仕事。日本酒造り最大のキーマンだ。
日本酒の蔵で酒造りの責任者をつとめるリーダー、それが杜氏。でも、どんなお仕事してるの?
酒ガイド -
《まとめ》つまみになる駅弁選手権からおつまみが止まらない理由まで。2018年8月の人気記事BEST 5
8月に公開した記事からアクセス数の多かったものをピックアップしてご紹介します。もっとも人気があったのは、「つまみになる駅弁」をマジメに考察した記事でした!
トレンド -
おつまみは「濃い味派」という方、必読です! 〈老けない人は何を飲んでいる? ⑱〉
食塩の摂り過ぎによる高血圧症が心配です。今は良くても、30年後あなたの体は大丈夫?
読みもの -
あなたの今月の運勢と家飲み運は?〈2018年9月の家飲み占い〉
厳しい残暑の中にも秋の気配を感じる9月。占い師、千宵(ちよ)さんが12星座別に占います。
読みもの -
おつまみが止まらなくなるのはなぜ?〈老けない人は何を飲んでいる? ⑰〉
実は脳のある働きが原因!? 食べるスピードにも要注意です。
読みもの -
〈物産館おつまみめぐり①〉宮城ふるさとプラザで聞いた「我が県自慢の定番&絶品おつまみはコレ!」
定番の人気商品、知られざる絶品おつまみを聞いてきました。
トレンド -
ヨーロッパ中が日本酒に注目! 日本酒かかえてあちこち行ってきました。
日本酒と発酵フレンチのお店「SAKE Scene〼福」店主、簗塲友何里(やなばゆかり)さんの日本酒コラム。今回は日本酒PRで回ったヨーロッパリポート。
読みもの -
家飲みで簡単に夏祭り気分を味わえる方法《イエノミ歳時記⑧》
早くも8月。各地で夏祭りや花火大会が催されていてなんだかそわそわしますね。 紙コップで飲む夕方一杯めの生ビールや香ばしさで誘惑してくる屋台フード……。あぁ。 しかーし! 我ら家飲み派にとっては、外の暑さや人ごみを避けて快適に飲むことが肝要。 ならば、家で夏祭りっぽく飲んでしまうまで! ちょっとした小道具があれば充分にその気分が楽しめますよ。
トレンド