最新記事11ページ目読みもの
-
【枝豆の栄養】ビールとの相性、栄養学的には? 大豆との違いは?
知っているようで知らない枝豆の栄養について管理栄養士の森由香子さんが解説。枝豆と大豆の栄養素の違いは? ビールと枝豆の相性はなぜいいの? など、読めば思わず誰かに教えたくなる枝豆トリビアが満載です!
読みもの -
日本酒は太るの? おウチで日本酒・太らない飲み方とは?
新型コロナウイルスの影響で「おウチ」で過ごす日が多くなっていますね。運動不足でお肉も増量気味の昨今、太るから日本酒控えています、の声も……。いえいえ大丈夫です! 日本酒と発酵フレンチのお店「SAKE Scene〼福」経営、簗塲友何里(やなば ゆかり)さんが太らない日本酒の飲み方を伝授!
読みもの -
あなたの今月の運勢と家飲み運は?〈2020年6月の家飲み占い〉
早いもので2020年も折り返し地点、冷えたビールをグビッといきたい6月に突入しました! 占い師、千宵(ちよ)さんが12星座別に占います。星座ごとに、気になる運勢と家飲みにオススメのお酒もご紹介!
読みもの -
チーズの栄養を家飲みで上手に摂るには?
おつまみとして人気のチーズには、健康や美容に嬉しい栄養素がたっぷり! でもいくら美味しく栄養があるからと言って食べ過ぎは禁物です。チーズの豊富な栄養を適切に賢く摂るためのコツを管理栄養士の森由香子さんがレクチャーします。
読みもの -
「いつもの家庭料理」と日本酒マリアージュの冒険
ついついワンパターン化してしまいがちな家飲み。今回は日本酒と発酵フレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する日本酒ラヴァー、簗塲友何里(やなば ゆかり)さんに、普段の家庭料理とおいしい日本酒を合わせ、家飲みをワンランクアップさせる方法を教えて頂きました。
読みもの -
あなたの今月の運勢と家飲み運は?〈2020年5月の家飲み占い〉
今年のGWは、おうちでまったり過ごす人が多いのではないでしょうか? そんな5月を楽しく過ごすためのヒントと家飲み運を、占い師の千宵(ちよ)さんが12星座別に占います。
読みもの -
春の山菜は栄養たっぷり! 管理栄養士おすすめの調理法とは?
タラの芽、こごみ、フキノトウ…。ほのかな苦味がお酒好きにはたまらない春の山菜は、抗酸化物質であるポリフェノールをはじめ様々な栄養素が豊富に含まれています。旬の恵みをあますことなく頂くためのおすすめ調理法を管理栄養士がご紹介します。
読みもの -
酒粕に注目! 海外でも人気のおいしい腸活食材です
日本酒造りの大切な副産物、酒粕。最近では海外でも大人気です。今回は日本酒と発酵フレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する日本酒ラヴァー、簗塲友何里(やなば ゆかり)さんの、酒粕の効用のお話。
読みもの -
あなたの今月の運勢と家飲み運は?〈2020年4月の家飲み占い〉
季節はようやく春到来! なにかと落ち着かない世の中ですが、こんな時こそ運気を上げて素敵な毎日を送りたいですね。あなたの気になる運勢を占い師・千宵(ちよ)さんが12星座別に占います。星座ごとに、家飲みにおすすめのお酒もご紹介!
読みもの -
「ウコンは肝機能を高める効果あり」は果たして本当か?
“肝臓に良い”というイメージでお酒好きに頼られる存在となっているウコンやオルニチン、タウリン配合のドリンク。その健康効果は実際のところどうなんでしょうか? 人気管理栄養士の森由香子さんが詳しく解説します。
読みもの