ワイン164ページ目お酒で選ぶ
-
イタリア定番のクリスマス・スイーツ「パネットーネ」のおいしい食べ方
イタリアでクリスマスに食べるスイーツといえば、ブリオッシュ生地にドライフルーツを混ぜ込んだ「パネットーネ」。さまざまな工夫を凝らした日本のクリスマスケーキと比べると一見地味な印象も受けますが、素朴なだけにいろんなアレンジも可能なんです。今回は、パネットーネのアレンジと合うワインについてご紹介します。
読みもの -
スパークリングワインにもってこいレシピ10「カニアボのブルスケッタ」
お酒にもってこいなお手軽「おつまみレシピ」をご紹介します! 今回は「スパークリングワイン」によく合う家飲みメニューをお届け。年末のパーティーにもおすすめです。(レシピ監修:すし礎)
レシピ -
あなたの来年の運勢と家飲み運は?〈家飲み占い2018〉
占い師、千宵(ちよ)さんが12星座別に2018年を占います。来年一年間の皆さんの全体運と家飲み運は?
読みもの -
スパークリングワインにもってこいレシピ09「柚子味噌のふろふき大根」
お酒にもってこいなお手軽「おつまみレシピ」をご紹介します! 今回は「スパークリングワイン」によく合う家飲みメニューをお届け。年末のパーティーにもおすすめです。(レシピ監修:すし礎)
レシピ -
スパークリングワインにもってこいレシピ08「ピーマンの小舟」
お酒にもってこいなお手軽「おつまみレシピ」をご紹介します! 今回は「スパークリングワイン」によく合う家飲みメニューをお届け。年末のパーティーにもおすすめです。(レシピ監修:すし礎)
レシピ -
スパークリングワインにもってこいレシピ07「サバ缶のトマト煮」
お酒にもってこいなお手軽「おつまみレシピ」をご紹介します! 今回は「スパークリングワイン」によく合う家飲みメニューをお届け。年末のパーティーにもおすすめです。(レシピ監修:すし礎)
レシピ -
秋冬のフルーツは白和えにしなきゃ損かもよ!
恵みの秋から冬へと移りつつあるこの時季、美味しいものが目白押しであります。我ら酒飲みは魚やら牡蠣やらに目が向きがちですが、たまにはフルーツなんぞで一杯やるのはいかがでしょう? そのままでも合わないことはないのですが、ちょっとひと手間でさらにアテ度がギュインっとアップしちゃうんですよこれが。その秘策とは、「白和え」! 豆腐をすりつぶした衣に胡麻などで風味をつけて具材と和える、和食でおなじみのあれです。牡蠣ならぬ柿を使った白和えは割と一般的ですよね。今回はそれにヒントを得て、柿以外の旬フルーツも白和えにしてみました。
トレンド -
スパークリングワインにもってこいレシピ06「鶏むね肉の白酢あえ」
お酒にもってこいなお手軽「おつまみレシピ」をご紹介します! 今回は「スパークリングワイン」によく合う家飲みメニューをお届け。年末のパーティーにもおすすめです。(レシピ監修:すし礎)
レシピ -
冬こそレモンの季節。旬がやってきたレモンで家飲みを楽しもう!
レモンはその味わいの爽やかさから、夏の果物というイメージを持ってしまいがちですが、実は国産レモンの旬は11月ごろから。レモンはみかんと同じく冬の果物なんです。お酒もノンアルコールも、健康にもいいし、ホームパーティーの飲み物としても大活躍します。これから旬を迎えるレモンを家飲みに取り入れるアイデアをまとめてみました。
トレンド -
「イタリア中部地震」復興支援に一役買ったパスタとは?
2016年8月の「イタリア中部地震」で最大の被害を受けた地域アマトリーチェの復興に一役買ったパスタがあるのだそうです。今回の「イタリア家飲みコラム」では、そのパスタとパスタに合うワインをご紹介します。
読みもの