-
龍力テロワール館が問う兵庫の山田錦【姫路市・本田商店】
近頃、日本酒でも”テロワール”という言葉を耳にするようになりました。元々はワイン用語でブドウが育った環境の違いがワインに現れることを指しますが、日本酒も米の栽培地で味が変わるというのです。酒米と栽培地の研究に注力し、約25年前から清酒のテロワールを意識してきた「龍力(たつりき)」醸造元である本田商店の軌跡を振り返ります。
トレンド -
コンビニ食材で簡単! 変わり種具材のチーズフォンデュをやってみた
とろとろのチーズをパンや野菜に絡めていただくチーズフォンデュ。コンビニ食材を具材にしたら、ワインはもちろん、日本酒やビールにも合うおつまみになりました。変わり種具材のチーズフォンデュとお好きなお酒で一杯、あなたも試してみませんか?
トレンド -
オーブントースターでOK! 餃子の皮で作る「おつまみキッシュ」〈家飲みおつまみレシピ〉
白ワインのおつまみに、餃子の皮を使った手軽なキッシュはいかが? 皮を2枚重ねて使うことで、最後の一口までパリパリ! すべての加熱をオーブントースターで行うので、洗い物も減らせます。見た目も可愛らしく、おもてなしにもおすすめ。ぜひお試しください。
レシピ -
【梅酒・梅風味チューハイ・梅干しサワー】梅好き集合! 梅味のお酒缶20種類を飲み比べてみた<ノンアルあり>
爽やかな香りと酸味がおいしい梅味のお酒。その中でも気軽に楽しめるのが、梅酒のソーダ割りや梅風味のチューハイ、梅干しサワーなどの缶商品です。ほんのり梅の雰囲気を楽しめるものから芳醇な果実感を味わえるタイプまで、20種類を飲み比べてみました。
酒ガイド -
【応募期間終了】\アンケートに答えて当たる/ えらべるPay 1,000ポイントプレゼントキャンペーン!
ニュース -
「東京どぶらぶフェスタ2023」イベントレポート
10月26日の”どぶろくの日”に、どぶろくを愛でる会が「東京どぶらぶフェスタ2023」を開催しました。満員御礼だった今回は、3人のどぶろく生産者を国内外から迎えての講演、そして唎酒師のリードで10種類のどぶろくをテイスティングしました。その様子をお届けします。
トレンド -
石原昌家・岸政彦監修 沖縄タイムス社編『沖縄の生活史』の再現レシピ《肴は本を飛び出して㊿》
連載50回目となる今回は、ちょっぴり趣向を変えてお届け! 沖縄の歴史とともに生きてきた人々の来し方を、100人の聞き手が100人の語り手に聞きまとめた『沖縄の生活史』。本書で聞き手のひとりとして参加した沖縄出身の筆者が、自身の篇の中から幼なじみの母に教わった2品を再現します。家飲み大好きな筆者が「本に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲みたい!」という夢を叶える連載です。
トレンド -
あなたの今月の運勢と家飲み運は?〈2023年12月の家飲み占い〉
今年も残すところ1カ月を切りました! 師走は何かと忙しくなりますが、家飲みで適度に息抜きしながら元気に年越しを迎えたいものですね。今月の運勢とあなたにおすすめのお酒を、占い師の千宵(ちよ)さんが12星座別に占います。
読みもの -
「パーカーポイント」とは何のこと? ワイン選びに役立つ基準をソムリエが解説!
ワインの評価を表す「パーカーポイント」という言葉をご存知でしょうか? パーカーポイントとは、世界的な影響力を持つワイン評論家・ロバート・パーカーJr.によるワインの採点基準のことを指します。今回は、パーカーポイントの評価基準やその他の基準など、ワイン選びの一助となる目安をソムリエが分かりやすく解説します!
酒ガイド -
“パーリンカ騎士団”に聞く! 「飲む香水」と呼ばれるハンガリー産フルーツ蒸溜酒の魅力とは?
フルーツを贅沢に使って造られるハンガリー生まれの蒸溜酒「パーリンカ」。入手難易度は高いものの、一度飲んだ人を香りの悦楽に溺れさせてしまうキケンなお酒です。そんなパーリンカの魅力や飲み方について、東京・神楽坂にあるパーリンカ専門バーのオーナーで、ハンガリー政府公認の“パーリンカ騎士団”としても活躍する松沢健さんに聞きました!
酒ガイド