-
さっぱりしてジューシー! カリッとうまいレモンペッパー唐揚げの作り方〈家飲みおつまみレシピ〉
みんな大好きな「唐揚げ」に、レモンの風味とブラックペッパーのパンチをプラスして、ビールにぴったりの絶品おつまみに仕上げました。淡白な鶏むね肉にレモンの美味しさがたっぷり染みこみ、さっぱりジューシーな口当たりに。食べ応えバツグンの爽やかな唐揚げをお供に、冷たいビールをグイッとどうぞ!
レシピ -
日本ワインの祭典「山形ワインバル」参戦レポート
7月2日に3年ぶりに開催された「山形ワインバル」。県内のワイナリーや山形産のブドウを使うワイナリーが上山(かみのやま)に集結しました。老舗からスタートアップまでさまざまな日本ワイン堪能できるこの催しをレポートします。
トレンド -
手軽に味変! 「外付けチューハイ」のすすめ
酒好きの次なるトレンド(!?)「外付けチューハイ」をご紹介! 外付けチューハイとは、缶チューハイの蓋の部分にお好みの食材をのっけて、ちびちびとかじりながらチューハイの味変を楽しむスタイルのこと。手軽でミョーにハマる「外付けチューハイ」、読めばあなたもマネしたくなること間違いなしです!
トレンド -
シチリアワインの歴史を変えた革新のワイナリー「プラネタ」
地中海に浮かぶイタリアのシチリア島。海の交通の要所として古くから栄えたこの島のワインが世界的に注目を浴びるようになったのは、つい近年のこと。今回は、そのきっかけとなったワイナリー「プラネタ」をご紹介します。
トレンド -
ミョウガは薬味だけじゃない! ミョウガが主役のアテ3品
夏が旬のミョウガ。そうめんや冷奴の薬味として活躍しますね。でもそれ以外で食べること、ありますか? お酒のおつまみとして、主役を張った使い方もできるんです。ミョウガが大好き、フードライターの白央篤司さんがちょっとおもしろい食べ方、教えてくれますよ。
トレンド -
【不屈のアイリッシュウイスキー】その特徴と歴史、おすすめ銘柄
一説では“ウイスキーの元祖”とも言われているアイリッシュウイスキー。長らくスコッチ人気の陰に隠れていましたが、ここ数年でクラフト蒸留所が次々に誕生するなどかつての栄光を取り戻そうとしています。そんなアイリッシュウイスキーの特徴、栄枯盛衰の物語、代表的な銘柄や今飲むべきおすすめの1本まで幅広くご紹介します。
酒ガイド -
“いいちこ”で漬けた「コーヒー酒」がウマい。本格焼酎の漬け込み酒に注目!#PR
我々家飲み派におなじみの“いいちこ”でコーヒー豆を漬けた「コーヒー酒」がおいしかったので、ご報告したいと思います! 皆さんの家飲みにもぜひどうぞ。
トレンド -
「二日酔いの朝に欲するもの」から「ズッキーニのおつまみ」まで。2022年6月の人気記事BEST5
2022年6月に公開した記事からアクセス数の多かったものをピックアップしてご紹介します。
トレンド -
きゅうりに含まれる栄養は? カロリーや健康効果について、管理栄養士が解説します!
お酒のおともとしても大活躍の「きゅうり」。世界一栄養のない野菜とも言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか? きゅうりに含まれる栄養成分やその効果について、管理栄養士の森由香子先生が解説します!
読みもの -
青じそが爽やかに香る! きゅうりの酢の物の作り方〈家飲みおつまみレシピ〉
ほど良く酸味の効いた「きゅうりの酢の物」は、さっぱりとしたものが食べたいときに大活躍するおつまみ。このレシピでは穀物酢を使い、青じそを加えることで、さらに軽やかに食べやすく仕上げています。キリリと冷えた焼酎と一緒に、爽やかな晩酌をお楽しみください。
レシピ