最新記事15ページ目読みもの
-
チョーヤ梅酒の魅力を探る! 本格梅酒の工場を訪問
梅酒の有名メーカーといえばもちろんチョーヤ梅酒。「梅酒は家でつけるもの」という世間の常識を覆し「本格梅酒」という製品ジャンルを確立させた、梅酒のフロンティアです。今回は、そのチョーヤ梅酒の工場へ潜入。最盛期を迎えた梅の漬け込みの作業や瓶詰めの工程を見せていただきました。
読みもの -
汗をたっぷりかいた日に、レモンサワーがおすすめな理由
人気管理栄養士・森由香子さんによる連載コラム「老けない人は何を飲んでいる?」。今回はシュワっと美味しい、ビタミンC豊富なレモンサワーに注目。一緒に食べると良い食材などもご紹介します!
読みもの -
ロシアの日本酒事情
ロシアと日本酒?あまり結びつかない両者の意外な相性を発見! 日本酒と発酵フレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する日本酒ラヴァー、簗塲友何里(やなば ゆかり)さんのロシア日本酒事情リポートです。
読みもの -
あなたの今月の運勢と家飲み運は?〈2019年8月の家飲み占い〉
いよいよ夏本番。8月はお出かけ先などで太陽や海のエネルギーを肌で感じる機会も多いと思いますが、気になる運勢はいかがでしょうか? 占い師、千宵(ちよ)さんが12星座別に占います。星座ごとに、家飲みにおすすめのお酒もご紹介!
読みもの -
失敗できない彼女とのデート、入店後のスマートな振る舞いとは?
渋谷のワインバー「bar bossa(バールボッサ)」店主・林伸次さんによる連載第3回〈バー店主が語るお店の使い方〉。前回のお店予約の作法に続き、今回は知っておくべき入店後の所作やマナーについて、語っていただきました
読みもの -
甘酒は、なぜ「飲む点滴」と呼ばれるのか?
人気管理栄養士・森由香子さんによる連載コラム「老けない人は何を飲んでいる?」。今回は夏の季語でもある「甘酒」に注目! 「飲む点滴」「飲む美容液」と言われる人気の健康ドリンクですが、一体どんな栄養成分が含まれているのか? 詳しく解説します!
読みもの -
夏酒2019 日本の夏には欠かせない限定販売の日本酒
各日本酒蔵から、夏限定で発売される「夏酒」。日本酒と発酵フレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する日本酒ラヴァー、簗塲友何里(やなば ゆかり)さんに、夏酒の魅力と、今年おすすめの夏酒をご紹介いただきました。
読みもの -
ブラジルの食卓におじゃまします!~宮本ヒルさんちの家飲み編~
生まれた国を遠く離れて日本で暮らす方たちのリアルな食卓を通して、世界各国のお酒と食文化に迫る「家飲みオリンピック」。前回はブラジルの一般的なお酒事情や食文化についてお届けしましたが、今回は宮本ヒルさんや恋人のアレサンドラさんがふだん何を飲み、どんなおつまみを食べているかをご紹介します。
読みもの -
あなたの今月の運勢と家飲み運は?〈2019年7月の家飲み占い〉
早いもので2019年も後半戦に突入! 上半期、うまく行った人もそうでない人も、残り半年に向けて気合いを入れなおしたくなる7月、気になる運勢と家飲み運はどうでしょうか? 占い師、千宵(ちよ)さんが12星座別に占います。
読みもの -
ブラジルの食卓におじゃまします!~現地のお酒事情と食文化編~
生まれた国を遠く離れて日本で暮らす方たちのリアルな食卓を通して、世界各国のお酒と食文化に迫る「家飲みオリンピック」。今回はブラジルの家飲みの様子を拝見! 前編では、現地の一般的なお酒事情や食文化についてお届けします。
読みもの